新着情報
- 2022/02/21 【新商品紹介】窓にまつわるお悩みを「リプラス」でパッとスッキリ解決!
- 2021/08/23 【新商品紹介】のり付きで簡単施工!リフォーム床タイル「おきピタッと」新発売
- 2021/07/09 【新商品紹介】アルミ窓の進化で住まいをより快適に「サーモスA」新発売
- 2021/06/09 【新商品紹介】古くなった網戸をかんたんにまるごと交換「リフォーム網戸」新発売
- 2021/04/27 【新商品紹介】高齢者居住施設・一般住宅向け室内建具「ラシッサUD」新発売
ピックアップ施工例
-
可児市:蔵を壊した後大切なものを保管するための倉庫(調湿性のある無垢の板を使いました)
重要なもの、高価なものが収納されるであろうと予測される...
-
可児市:ガルバリウム鋼板の家、軽く地震にも強い建物
無垢の床材(ナラ)、桧の腰板
-
可児郡:トイレを改装し車椅子でも入れるように3枚戸に、浴室をユニットバスにリフォーム
無垢を使った仕上げと、スペースに合った棚の設置。
-
可児市:LDとKが別れた部屋をLDKに広く使える部屋に改装、浴室もユニットバスにリフォーム
キッチン棚の工夫、既設との取合い
家づくりコンセプト

自然の陽光や空気(風や匂い)、そして湿度や気温を好ましく取り込むことは、誰もが「心地良い」と感じるのではないでしょうか。
人工的に光も空気も湿度もコントロールするのであれば、地下街と変わらない。
精神的心地よさということで言えば、空間に関わる美意識、家族の人間関係を親密にすることなど・・・
そして最後は、りんご箱の中に入って読書することが楽しかったといった、個々人の空間体験がある。
そうした事柄を、とりわけ生活者が意識し、検討することになれば、住まいのデザインは大きく変化するだろう。
(建築資料研究社)日本人と住まい 住み心地はどうですか?より